※本記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。
キャンプ用の小型LEDランタン新鋭で話題といえば、


CARGO container(以下 カードコンテナ)の AIR LIGHT
韓国にルーツを持ち、ミリタリーなカラーとデザインで話題のカーゴコンテナですが・・・、
こんな可愛いデザインも発売されてるんですね~!?
と、今回はこちらの小型LEDランタン、カーゴコンテナ AIR LIGHT を徹底レビュー!

小型LEDランタンの定番・GOAL ZERO(以下、ゴールゼロ)Lighthouse Flashとのサイズ・性能を徹底比較します!

小型LEDランタン選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。
CARGO container AIR LIGHT 基本スペック

カーゴコンテナ AIR LIGHT
カラーバリエーション&最大4台を同時に充電できるチャージングドックがあるのも特長です。
カーゴコンテナ AIR LIGHT CHARGING DOCK
他にも、専用のGLOW SHADE(シェード)、1/4 AIR LOCK(マグネット式の1/4インチネジ変換)などのオプションもあります。
CARGO container AIR LIGHT 特長・使い方

まだあまり知られていない、新鋭の小型LEDランタン・カーゴコンテナ AIR LIGHT

先ずは、特長を箇条書きにピックアップ
のちほど、詳しい機能・使い方を定番のゴールゼロと比較して解説します。
カーゴコンテナ AIR LIGHT の主な特長
Goal Zero(ゴールゼロ)との比較

![]() | ![]() |
| Φ41×H95mm 83g 335mAh 192LM IP66 | Φ37.75×H93mm 68g 2600mAh 150LM IPX6 |
| USB Type-C IN/OUT | USB Type-A IN |
軽量・コンパクトに関しては、数字上はゴールゼロの方がスペック上です。

とはいえ、写真の通り、見た目に大きな違いはありません。
明るさバッチリに関しては、カーゴコンテナ AIR LIGHTの方が上です。

きっと、この分で重量の差が出ていると予想します。
雨やほこり(防塵・防水性能)に関しては、共に優秀☆ スペック上の差もありません。
USB Type-A がよいか? Type-C がよいか? これはぶっちゃけ好み次第。
ゴールゼロが流行った頃はType-Aが主流でしたが、今は・・・?というところです。

同時充電OKに関しては、正規ブランドが準備しているという点でカーゴコンテナの勝ちです。


充電ドックへの USB Type-C の入力は必要です。AIR LIGHTとドックの通電は2箇所の金具接点によるものなので、ここが合うようにAIR LIGHTを置きましょう。

ドックにもAIR LIGHTにもマグネットが入っているので、単純に置くだけでなく、マグネットで固定されます。

充電ドックが無くても、AIR LIGHTへ直接 USB Type-C で電源入力できますよ!
▲ 充電ドックとケースのセットは案外安価ですよね~
▲ USB Type-A のランタン複数個の充電にはこちらのスプリッター使用が便利です♪
専用ケース付き

AIR LIGHT CHARGING DOCKのセット購入に限りますが、AIR LIGHT 4個 と AIR LIGHT CHARGING DOCK+USBケーブルまで収納可能な専用ケース付き


CARGO container の製品は全般的に収納ケース付きでデザインも統一されているのが魅力のひとつ
AIR LIGHT と ゴールゼロの形状はほぼ同じなので、ゴールゼロの収納も可能です。
スマホで操作可能

CARGO container のスマホアプリから、なんと Bluetooth接続で AIR LIGHT の操作ができちゃいます!
▶▶▶ iPhone の方はこちら
▶▶▶ Android の方はこちら

AIR LIGHTの他のライトやファン、一酸化炭素チェッカーにも対応しています。


AIR LIGHT の点灯 ON/OFF、明るさの調光ができます。
ボタン操作も可能です

AIR LIGHT 本体上部のボタンでの操作も、もちろん可能です。

ボタンのデザインは、AIR LIGHTは控えめ、ゴールゼロの方は目立つデザイン

AIR LIGHTとゴールゼロ、本体上部のLEDを光らせた懐中電灯モードで点灯 ON!

ゴールゼロは短押し 1回、AIR LIGHTは長押しで点灯します。
本体上部が光るのは一緒ですが、傾けてみると AIR LIGHT の方が中央に光が集まっていました。
正面を集中して照らすには AIR LIGHT、均等に照らすには ゴールゼロが良さそうです。

シェードいろいろ対応
本体上部の形状はほぼ同じ・・・なので、シェードの共用が可能です♪

ゴールゼロ用に人気の Forest&Island さんのシャンデリア でお試し♪

AIR LIGHTにもバッチリ装着できました!シェードの共用可能です♪
但し、カラーグローブに関しては、点灯部の形状が異なるので、

私の手持ちのグローブでは上方に隙間ができてしまい、共用不可でした。
マグネットで固定

本体下側、実はチャージドックの説明時にマグネットで固定されるとは書いていたのですが、実際にAIR LIGHTを使う時にもマグネットで金属面への固定が可能です。
ゴールゼロにはマグネットがないので、別途キャップが必要でした
但し、AIR LIGHTもカメラ三脚に固定する 1/4インチネジは付いていません。
カメラ三脚に固定する場合は、こちらのオプションが必要となります。
CARGO container AIR LIGHT 実際に使ってレビュー


あれ?気付いちゃいました!!

ゴールゼロのランタンモード、点灯するLEDは4個なのですが、AIR LIGHTの方は6個!
より均等に明るく照らされます。
CARGO container AIR LIGHTのここは残念か?

ゴールゼロは4灯のうちの半分2灯での点灯が可能ですが、AIR LIGHTには半分点灯モードはありませんでした。
CARGO container AIR LIGHTはどんな人におすすめ?

実は、もう1点大切な比較をしていなくて・・・、
定価

AIR LIGHTの方がちょいとお高い!!
まとめ|小型LEDランタン選びの参考に
CARGO container AIR LIGHTの方が大容量で明るい
4台同時に充電できるドック、USBを挿さなくても置くだけ充電
専用ケース付きで持ち運びや保護もバッチリ
専用アプリで ON/OFF 明るさ調整がスマホで操作可能



これだけの高機能で、この価格差は・・・
カーゴコンテナ AIR LIGHT が欲しくなっちゃいませんか?
CARGO container 注目製品をピックアップ

本ブログでは、皆さんのキャンプギアを紹介させていただきます。


応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます。



















































































































コメント