QUICKCAMP TCワンポールテントを徹底レビュー|設営のコツと使用感まとめ

QUICKCAMP TCワンポールテントを徹底レビュー|設営のコツと使用感まとめ キャンプギア

本記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。

やんちゃまんけんたいです。

以前ご紹介した テンマクデザイン サーカスTC も大人気ですが、今回は僕が実際に使っている別ブランドのTCワンポールテントをご紹介します!

やんちゃん
やんちゃん

その名も——
QUICKCAMP TC ワンポールテント

ポリコットン(TC)素材の快適さ、そして初期装備の充実度。

初心者〜ファミリーキャンパーにかなりオススメできるモデルです。。

QUICKCAMP TC ワンポールテント って?

※ブログ記事ご覧の時点で売り切れていたらごめんなさい

やんちゃん
やんちゃん

僕が購入した時点では、カラーバリエーションも4色展開
(グレー、サンド、カーキ ※ネイビーは廃番済)
サーカスTC の陰で “知る人ぞ知る” 的なワンポールテントでした。

【QUICKCAMP TC ワンポールテント 主要スペック】

サイズ: 440cm×380cm×高さ290cm (~4人用)
     *サーカスTC+ 同等 サーカスは五角形、こちらは六角形
収納サイズ: 65×25cm×25cm
重量: 約13.7kg (キャリーバッグ2つ合計)
素材: フライシート:コットン35% ポリエステル65%
    インナーテント:ポリエステル
    グランドシート:ポリエステル
    ポール:アルミ
セット内容:a. 本体
      b. アルミポール
      c. インナーテント
      d. グランドシート
      e. 設営ガイド
      f. アルミペグ
      e. キャリーバッグ×2

QUICKCAMP TC ワンポールテントのメリット・デメリット

メリット

  • フルセットで揃っている
    (本体+インナー+グランドシート)
  • TC(ポリコットン)素材で夏も冬も快適)
  • 設営ガイドが秀逸!迷わずペグダウンできる
  • キャリーバッグが2つで持ち運びしやすい
  • 色味が人とかぶらない

デメリット

  • フラップやオプションの拡張性は少なめ
  • 収納サイズは2個になるので、やや大きめ
  • “○○の集い” や “○○村” 的なイベント無し
やんちゃん
やんちゃん

某ーカスTC と比較して、選んだ時の感想です

では、詳しく見ていきましょう!

QUICKCAMP TCワンポールテント設営レビュー

やんちゃん
やんちゃん

キャリーバッグ2つ というのがポイント! 実は、とても理になってるんです♪

内容物を確認

キャリーバッグ2つには、

左側

  • アルミポール
  • ペグ&設営ガイド
  • 本体

右側

  • インナーテント
  • グランドシート

が分かれて、それぞれに入っています。

アウターだけで設営する場合

やんちゃん
やんちゃん

アウター単体でも自立するので、デイキャンプや荷物少なめキャンプにも便利♪

収納袋の内側には設営方法の説明書も縫い付けられています。
内容物の “設営ガイド” は、この説明書じゃなくて、下の画像のアイテム!

このカラフルな扇形の布とテープ = “設営ガイド” です。
設営ガイド布を地面に広げ、テープの色分けに沿ってペグダウン

アウターを広げてポールを立てれば完了!

やんちゃん
やんちゃん

もうお分かりかな?
このように、【アウターだけで設営する場合】は・・・?

左側

  • アルミポール
  • ペグ&設営ガイド
  • 本体
やんちゃん
やんちゃん

2つあるキャリーバッグのうち、片方だけで済むよ!っていう♪
※こういう細かい配慮が、僕の大好物♪

ただ、アウターだけの設営は慣れが必要。

ビギナー&ファミリーには、次のフルセット設営がおすすめ

フルセット(インナー&グランドシート)での設営

やんちゃん
やんちゃん

インナーテント、グランドシートのフルセットでの設営には、
設営ガイドは使いません!

グランドシートが六角形なので、これを基準にペグダウンします。

やんちゃん
やんちゃん

上の写真のようにペグには1重だけ引っ掛ける方がきれいに張れます。

グランドシートの上にインナーテントを広げます。

やんちゃん
やんちゃん

この時、前後にある出入り口の方向を確認しておきましょう。

普段、他のテントでは鍛造ペグを使う私ですが、このテントに関しては先に打ち込んであるペグにインナーテントを固定する為、付属のペグを使っています。

やんちゃん
やんちゃん

理由は、鍛造ペグの頭がインナーテントのループを通らないから💦
※但し、ここ以外のペグダウンには鍛造ペグ使います(笑)

インナーはフルメッシュ

インナーテントの底面は防水性のあるポリエステル生地ですが、側面はフルメッシュ!

ポールを立てる先端部はアウターと同じTC生地で強化されています。

アウターと一緒に持ち上げるので、分かりやすい様に拡げておくのがポイント

やんちゃん
やんちゃん

ポールを立てる、フロアの中心部も補強されているので立てる場所が分かりやすいです♪

いよいよ、アウター!

六角形のペグに引っ掛けて広げます

出入り口部のループは片側だけでOK!

出入り口のファスナーはダブルになっています♪

アウターの先端部も、ポールが当たる場所の内側に補強があります。

ベンチレーションはポールを立ててしまうと手が届かなくなるので、この時点で広げておきましょう

ポールは赤色♪ さっきからチラホラと写っているファスナーの持ち手やガイロープにも赤色が使われています。

やんちゃん
やんちゃん

ネイビーに赤の差し色が、僕的には最高♪

ワンポールテント設営の真骨頂!

ポールを挿し込んで・・・、

やんちゃん
やんちゃん

はい、完成♪
って、ペグダウンやインナーレイアウトもありますけどね(笑)

やんちゃん
やんちゃん

写真はアウターのみに、カンガルースタイルを試してみた時、さすがにリビング用品入らずにはみ出てました(笑)

ソロ・デュオならこの使い方もあり

いわゆるカンガルースタイルハーフフロア運用もできます。

グランドシートを半分折って敷くことで、土間+寝室ゾーンの使い分けが可能。

▼ 石油ストーブ記事のトップ画もこの仕様(アウターのみ+小型インナー)

ハーフフロア(=半土間)は先のグランドシートを上記写真の時点で半分に折るだけ
※写真下側、ペグ2歩本の場所はそのままにしてください

この状態で、アウターだけ重ねてポール立てたら完了

ガイロープを張って完成☆

こんな感じで、テントの中ほど上下2点を1個のペグダウンで張れる仕様

最初にペグ固定したところ、アウターはベルト長さを調整できるので・・・、

グッと引っ張って固定
更に、スカートの先端にペグダウンループがあるので、ここもしっかり止めると

やんちゃん
やんちゃん

ばっちり!完成しました~!

前後の入り口をフルオープン

6つの角と角の間にもペグダウンするポイントがあります。

下回りをしっかりと閉じれるので、冬キャンプにも安心です♪

高さが290cmと結構あるので、中の空間が広く厳冬期にストーブを使用する場合は、6kWクラス *右の写真は3kWを2台 を使用しています。

▼ 石油ストーブについて詳しくはこちら

タープと組み合わせて、さらに快適に

QUICKCAMPのTC レクタタープとの相性が “◎”

※こちらは惜しまれつつも廃番となっています。

同メーカーのTC素材で揃えられ、見た目の統一感や遮光性にも優れます。

▼ ワンポールテントとタープのサイトレイアウトはこちらの記事を参照

【まとめ】QUICKCAMP TC ワンポールテント

やんちゃん
やんちゃん

いかがでしたか?

私の所有している TC素材のワンポールテントは、

  • 2~4人用でグランドシート・インナーテントのフルセット *サーカスTC+と同等サイズ
  • フロアが六角形で前後に出入り口 *サーカスTCは五角形
  • キャリーバッグが2つあり、アウターだけでも設営・運搬しやすい

という特徴がありました。

メリット

  • フルセットで揃っている
    (本体+インナー+グランドシート)
  • TC(ポリコットン)素材で夏も冬も快適)
  • 設営ガイドが秀逸!迷わずペグダウンできる
  • キャリーバッグが2つで持ち運びしやすい
  • 色味が人とかぶらない

デメリット

  • フラップやオプションの拡張性は少なめ
  • 収納サイズは2個になるので、やや大きめ
  • “○○の集い” や “○○村” 的なイベント無し

QUICKCAMP TC ワンポールテントは廃番・品薄傾向・・・

やんちゃん
やんちゃん

在庫があったら、ラッキー☆

代替案として「今買えるTC素材ワンポールテント」を比較してみました👇

比較まとめ記事はこちら【準備中】

候補1 テンマクデザイン・サーカス TC
候補2 TOMOUNT ワンポールテント
候補3 BlackishGear ワンポールテント TC

キャンプギアを紹介させていただきます。

やんちゃん
やんちゃん

キャンプギアの取材OK の方は、こちらのブログへコメント

または、

インスタグラム @yancamp_com までメッセージをお送りください。

たくさんの方のご協力をお待ちしています

応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます

コメント

タイトルとURLをコピーしました