※本記事はalpidex様より商品をご提供いただき作成しています。
※本記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。
軽くて快適な寝心地を両立できる「コット」家具でいうところの「ベッド」
床面から高さが出せるので、冬キャンプでの寒さ軽減や岩場など凸凹の大きなキャンプ場でも手軽に快眠を得られるアイテムとして欠かせない存在です。
今回紹介するのは、ドイツ発ブランド alpidex(アルピデックス) の人気モデル「ウルトラライト2wayコット」です。

設計はドイツ発でしたが、販売や品質に関しては日本のクオリティーが活かされていました。
alpidex ウルトラライト2wayコット

ドイツ発ブランド 『 alpidex(アルピデックス)』

ドイツの設計と言えば、欧州にあって日本と同じく真面目に堅牢なイメージ
且つ、こちらのコットは黒と赤のコントラスト・バランスが絶妙♪
alpidex ウルトラライト2wayコット スペック

主要スペック&まとめ

【内容物】
alpidex ウルトラライト2wayコット 組立て


ベッドシートの裏側に組立て手順が載っています、これは便利!

レッグフレーム ×3 を組みます

方向を間違わないようになっています

3ヶ所グリップをカチッと閉めたらOK!
ロースタイルでの安定性

高さが 16cm のローの状態、私が見たコットの中で圧倒的に設置面が広いと感じました。

皆さんのお使いのコットは設置面こんなに広いですか?
2way = ハイスタイル に 変更

ここにボタンがあるので押すと・・・、

スポッと抜けます。


外したパーツは失いやすいので、収納ケースにいれておくのが良いです。
レッグポール ×12 を挿してハイスタイル

レッグポールを挿し込んで・・・、

ひっくり返したら、ハイスタイルコットの完成。
alpidex ウルトラライト2wayコット の特長
【 alpidex ウルトラライト2wayコットの特長 】

ex)D●D、FIELD●●R、W●RKMAN、W▲Q、●NETIGRIS、FieldS▲H▲R▲ etc…
私は他にも5種類以上のコットを所有・比較しています。
実際に使って感じた特長
【 実際に使って感じた alpidex ウルトラライト2wayコットの特長 】

中価格帯のキャンプ用コットにおいて、軽量コンパクトが大きな売り!
そして、 赤 × 黒 のカラーリング お好きな人多いのでは???

alpidex(アルピデックス)さん、ありがとうございました!

アルピデックスの最新情報は、公式Instagram @alpidex.jp をフォローしてください!
>> alpidex の他商品はこちらから <<
本ブログでは、皆さんのキャンプギアを紹介させていただきます。


応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます。
コメント