【徹底検証!】ワンポールテントとレクタタープのサイトレイアウト

【徹底検証!】ワンポールテントとレクタタープのサイトレイアウト キャンプギア

やんちゃまんけんたいです。

ワンポールテント お使いですか?

ワンポールテント

『ワンポールテント』

中央に1本のポールを立てて設営する円すい型、単純な構造で設営が簡単、シンプルかつ飽きの来ないデザインで人気のテントです。

私が使っているのは、QUICKCAMPのTCワンポールテント。

惜しくも廃盤になってしまったネイビーカラーですが、お揃いのTCレクタタープと合わせて所有しています。

今回は、こちらのテントとタープを使って、いろいろなサイトレイアウトを紹介します。

レクタタープ

『レクタタープ』

「レクタングル」(=長方形)という英語からつけられた、その名の通り長方形のタープ、長辺の長さを活かして日陰を作ったり、アレンジが効きやすい人気のタープ形状です。

先ずはタープ単体での基本的な張り方を5種類紹介します。

① レクタタープのベーシック張り

もっともオーソドックスな張り方です。

使用するタープポールは2本。

タープの長辺真ん中にポールを立て、二股のメインロープ2本でポールを立てて設営。

タープの角からサブロープ4本を地面へペグダウンして完成です。

この形を基本に、サブポールを組み合わせた張り方のアレンジを紹介します。

② プライバシー重視の張り方

①より、写真右側に2本のサブポールを加えました。

写真のように車道や隣のサイトからの視界を遮りたい、プライベート感を出しつつ開放感を得たいという時にオススメの張り方です。

③ 視界良好!迫力の出る張り方

サブポールを手前に2本、メインポールの両サイドに加えた形です。

タープだけの張り方では、一見「ん?」となりますが、後ほどテントとの組み合わせなどを考えた場合により魅力が分かるので後述します。パターン③の張り方、と覚えておいてください。

④ 影の有効面積+風にも強い張り方

こちらもサブポールを2本、メインポールの無い辺の中央にポールを立てた張り方です。

この場合はポールを固定する為にロープを2本足す必要があります。

メインポールとサブポールの間の4角がサブロープにより地面に向かって下がった状態になります。

キャンプ中に時間が経つと太陽の位置が変わって影が移動した!

なんてこともありますが、この張り方だと4角は全て下がった状態になり影を有効活用できます。

また、ポールそれぞれにプラスして各角が固定されるので風にも強くなります。

⑤ とにかく広い張り方

こちらはタープの面積を出来る限り広く使う為の張り方です。

必要なサブポールは4本、タープの角全てにポールを入れてタープ下がより広く使えます。

どれくらい広くなったか? パターン①の張り方と見比べて下さい。

VASTLAND TCレクタタープ Mサイズ
ヴァストランド(VASTLAND)
¥12,980(2024/11/22 00:47時点)

ワンポールテントとタープの組合せ

パターン①と組み合わせた例

パターン①のタープの張り方にテントを並べて張りました。

やはりこのセット、見た目にもバッチリ決まってますね!

このサイトの様に後ろに車道など視界を遮りたい場合は、パターン②のタープの張り方にするとプライベート感が出ますよ!

パターン③と組み合わせた例

これですね!先程後述すると書きましたパターン③迫力の出る張り方。

私の好きな張り方です。この角度からだと分かりにくいのですが、

この通り、正面方向から見るとタープに立体感があり、また手前の空間はとても広々として迫力と共に開放感を味わえる張り方です。

さて、ここで一つ何かに気付きませんか?
私の中で、ワンポールテントでちょっと気になる弱点があります。

この通り、今までのレイアウトではタープとテントの間に隙間ができます。タープのロープをペグダウンする事や、同様にテントのペグダウンするスペースを考えるとこうなります。

テープの下をリビングスペースに、テントを寝室に。でそれぞれを広く使うにはこのレイアウトが最適ですが、万が一の雨や、タープとテントの行き来で眩しいのは嫌だという方にはもっとタープとテントの隙間を引っ付けた張り方が必要です。

パターン②と組み合わせた例

この張り方ではテントをタープの辺の間に持ってきました。パターン①の張り方ではテントの出入り口よりもタープが低くなってしまうので、テント側のタープをサブポールで持ち上げてパターン②の張り方をすると良いです。

反対側のタープは下げておくことでテント内への視界を遮ったり、日差しが差し込む事も防ぎますが、テントがタープの下に入り込む分、タープ下の面積は少なくなっています。

もっと広くタープ下を使いたい場合はパターン⑤の様にタープの4角全てにサブポールを立てて下さい。

DOD ビッグタープポール 250cm
DOD(ディーオーディー)
¥4,400(2024/11/21 13:18時点)

秘密兵器の登場です♪

これ、何だかわかりますか?

ワンポールテント用の連結アダプターです。

私は某フリマサイトで帆布製のDIY品を購入しました。

この秘密兵器を使って、タープのメインポールの代わりにワンポールテントのてっぺんを使う事でも、タープとテントの連結をすることが可能となります。

連結アダプターを使用したレイアウト例①

はいこの通り!

少し影で見難いですが、テントの出入り口を覆うようにタープが張れていますので、雨が吹き込むこともありません。

連結アダプターを使用したレイアウト例②

タープの張り方パターン③です。

テントとタープを連結する以上、タープ下の面積が減る事になりますが、この張り方ではテントの出入り口を覆いつつ、タープ下のスペースの有効面積が広がりました。

そして、このタープの広がりを感じる迫力ですね!

アレンジはあなた次第!他のレイアウトを試してみよう!

テントとタープのレイアウト例を、レクタタープの張り方を変えながら紹介しました。

私のTCレクタタープにも、この通り各辺に5個のループとグロメットがあり、今回紹介した張り方ではまだ使っていない箇所もあります。

世の中にはもっとアレンジ張りに長けたタープもあり、まだまだいろんなレイアウトが試せますよ!

本ブログでは、皆さんのキャンプギアを紹介させていただきます。

やんちゃん
やんちゃん

キャンプギアの取材OK の方は、こちらのブログへコメント

または、

インスタグラム @yancamp_com までメッセージをお送りください。

たくさんの方のご協力をお待ちしています

応援クリックしてもらえるとうれしいです♩

クリックするとランキングポイントになりブログ村のサイトに飛びます

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました